マットレスを調べていると「コアラマットレスとエマスリープが似ているのではないか?」と感じる方もいると思います。
この記事では、どっちを選んだら良いか悩んでいる方に向けて、コアラとエマスリープの異なる点と共通点を徹底的に分かりやすく説明します。

NEWコアラマットレスもエマスリープも実際に使った私がこのページを書いています!
どちらがあなたに向いているかがはっきり分かるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
NEWコアラマットレスとエマスリープの違うところ
NEWコアラマットレスとエマスリープの違う点をまとめてみました。
![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス | ![]() ![]() ![]() エマスリープ | |
---|---|---|
硬さ調整 | 可 | 不可 |
硬さ | ふつう~ややかため | やややわらかめ |
寝返りのしやすさ | かなりしやすい | しやすい |
寝心地 | 良い | かなり良い |
シーツ | 別途購入する必要あり | 不要 |
ベッドフレーム | 使用を推奨 | 不要 ※清潔で乾燥している場所 |
値段(税込) ※シングルサイズ | 82,000円~ | 46,200円~ ※6/6まで |
クーポン・セール | 現在なし | 全品40%OFF |
40返品保証期間 送料・手数料 | ・120日間 ・7,500円 ※東京、大阪は無料 | ・100日間 ・完全無料 |
見た目・デザイン | クラシック風 | モダン風 |
リンク | 商品ページ | 商品ページ |
【硬さ調整】NEWコアラマットレスは硬さを変えられる
NEWコアラマットレスの新機能である硬さ調整は現在では唯一無二であり、エマスリープには搭載されていません。
一番上の層をひっくり返して「ふつう」と「かため」を変えることができます。
わずかではありますが、硬さを調整できることでより多くの人の体に合わせることができます。
【硬さ】NEWコアラマットレスの方が硬め



エマスリープよりもNEWコアラマットレスの方が硬めになっています。
エマスリープはふわっとしていて雲の上にいるような感覚、NEWコアラはもちっと弾力がある寝心地です。
それによってNEWコアラマットレスの方が寝返りはしやすくなっています。
逆に、寝転んだときの気持ちよさはエマスリープに軍配が上がります。
【シーツ】エマスリープはシーツが不要
エマスリープはカバーが別売りされているわけではないのですが、最初から付いているカバーが洗濯可能なので別途で購入してくても問題ありません。そのままのふわふわしたカバーで気持ちよく眠れます。
NEWコアラもカバーは別売りされておらず、公式ではシーツの利用を推奨しています。
【ベッドフレーム】エマスリープは無くてもOK
エマスリープは公式で「ベッドフレームなしでもお使いいただけます」と記載しています。
ただし、素材がウレタンフォームなので湿気が少なく清潔なところでの使用が条件となります。
直置きの場合は、カビが生えないように定期的に壁に立てかけるなどして、湿気を逃してあげましょう。
一方、NEWコアラマットレスはカビが生えないように直置きが推奨されていません。
【値段・ラインナップ】エマスリープは高コスパでキングサイズまで対応
![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス | ![]() ![]() ![]() エマスリープ 全品40%OFF ※6/6まで | |
---|---|---|
シングル | 82,000円 | 46,200円 |
セミダブル | 92,000円 | 52,200円 |
ダブル | 107,000円 | 58,200円 |
クイーン | 117,000円 | 64,200円 |
キング | ー | 70,200円 |
定価でいえば、エマスリープはコアラよりもリーズナブルな価格です。全体的に5,000円~10,000円程度安くなっています。
同じウレタン素材のマットレスなので近い価格帯ですが、使用しているウレタンの品質はコアラの方が少し良質なので、それによる差だと考えられます。
ただ、どちらも10年間の保証がついていますので、10年使用できると考えれば「コスパの良さ」の観点ではエマスリープに軍配が上がります。
【返品保証】コアラマットレスの方がお試し期間が長い
![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス | ![]() ![]() ![]() エマスリープ | |
---|---|---|
返品保証期間 | 120日間 | 100日間 |
最低使用期間 | 14日間 | なし |
返品手数料・送料 | 7,500円 東京・大阪の方は無料 | 完全無料 |
返送方法 | 回収業者が 集荷に来てくれる | 回収業者が 集荷に来てくれる |
返品保証に関してですが、期間だけ見ればNEWのコアラマットレスの方が長く試せるためお得です。
しかし、返品時に東京と大阪以外は手数料(7,500円)が発生します。
まずはリスクフリーのエマスリープから試してみるのが個人的にはおすすめです!
【見た目】エマスリープはモダン風なデザイン



エマスリープは側面の濃いグレーと上面の白のコントラストがはっきりしており、モダン風なデザインの印象です。
一方、NEWコアラマットレスは薄いグレーなのでクラッシックな雰囲気ですね。BEEEZEの方も薄めのベージュなので系統としては似ています。
旧コアラマットレスは青色が印象的で、先進的なデザインでしたが、大分イメージが変わりました。
見た目はどっちが良いとかはないので、それぞれの好みや部屋の雰囲気に合わせることも考慮するといいですね。
NEWコアラマットレスとエマスリープの共通点
ここからはどちらのマットレスにも共通している点を紹介します。
- ウレタン素材
- 10年間の品質保証・耐久性
- 底面の滑り止め加工
- 頭のほうと脚のほうで硬さは変わらない
ウレタン素材



マットレスは大きく分けて、①ウレタンと②スプリング(バネ)の2種類に分かれますが、NEWコアラもエマもどちらもウレタン素材のマットレスです。
そのため、通気性が多少ネックになりますが、体圧をしっかり分散してくれるため、心地よいのが特徴です。
10年間の品質保証・耐久性
それぞれのマットレスには10年間の品質保証が付いています。10年以内にウレタン素材がヘタってきたら交換してくれるというものです。
そのままでも10年間使えるように作られていますが、保証が付いているためより安心です。
底面の滑り止め加工



どちらにも底面に滑り止め加工がされているため、ちょっとやそっとでズレることはありません。安定して眠れます。
頭のほうと脚のほうで硬さは変わらない
マットレスによっては①上半身②腰③下半身と3つのエリアでそれぞれ硬さが異なることがありますが、NEWコアラとエマは腰だけ硬く、左右対称となっています。(正確には硬いというより、沈み込みにくい)
【まとめ】それぞれどんな人に向いているか?
こうして比べてみると結構違いがあるのがわかったと思います。最後に、それぞれのマットレスに向いている人を簡潔にまとめて終わります。
- NEWコアラマットレスに向いている人
-
- 寝返り重視の人
- 高さが変えられる方が安心する人
- 予算に問題がない人
- エマスリープに向いている人
-
- コスパを求める人
- 心地よさを求める人
- まずは無料で試してみたい人
- 運びやすいものがほしい人