
NELLマットレスって、コアラマットレスと何が違うの?




NELLとコアラは、そもそも素材から異なるため機能性も全然違います!
実際にどちらも使用した私が詳しく説明します。
このページではNEWコアラマットレスとNELLマットレスを性能面からサービス面まで徹底的に比較しました。
どちらにすればいいか悩んでいる方はこのページで解決すると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
NELLとNEWコアラマットレスの違うところ
![]() ![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス | ![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス BREEZE | |
---|---|---|---|
素材 | ポケットコイル (スプリング) | ウレタンフォーム | ウレタンフォーム |
硬さ | ふつう | ふつう | ふつう |
耐久性 | |||
寝返りのしやすさ | 非常にしやすい | しやすい | しやすい |
寝心地 | やや良い | 良い | 良い |
厚さ(高さ) | 21 cm | 23 cm | 27 cm |
硬さ調整 | なし | あり | あり |
通気性 | 非常に良い | やや良い | 良い |
返品手数料 | 完全無料 | 東京・大阪は無料 それ以外は一律7,500円 | 東京・大阪は無料 それ以外は一律7,500円 |
値段(税込) ※シングルサイズ | 75,000円 | 82,000円 | 132,000円 |
クーポン・セール | 現在なし | 現在なし | 現在なし |
購入ページ | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
NEWコアラマットレスの通常モデルと上位モデルの比較は別の記事で書いておりますので、気になる方はご覧ください。
»【比較】NEWコアラマットレスとBREEZE、従来品の違い
【素材】NELLはスプリング、NEWコアラはウレタンフォーム



NELLマットレスは耐久性が高くて寝返りがしやすいスプリングをメインに使用し、体と接触する表面にはウレタンや不織布を使用して、寝心地をある程度良くしています。
一方、NEWコアラマットレスは耐圧分散性が高く寝心地が良いウレタンフォームを3層(上位モデルのBREEZEは4層)使用しています。
【カバー】NEWコアラマットレスには滑り止めが付いている



NEWコアラマットレスはカバーの底面にゴムのような滑り止めがあるのですが、NELLマットレスには付いていません。
滑り止めが付いていないとはいえ、NELLマットレスはシングルサイズでも19kg以上もあるのでそんな簡単にはズレず、むしろ上下を逆にしても使える設計になっています。
【厚さ(高さ)】NEWコアラマットレスの方が少し分厚い
NELLマットレス | NEWコアラマットレス | NEWコアラマットレス BREEZE | |
---|---|---|---|
厚さ (高さ) | 21 cm | 23 cm | 27 cm |
NELLマットレスよりもNEWコアラマットレスの方が分厚いのですが、上位モデルのNEWコアラマットレスBREEZEは1層多いため、さらに4cm分厚い27cmとなっています。
NELLマットレスは中では一番薄いですが、それでも21cmもあるので底づき感は全くありません。
【通気性】NELLマットレスの方が良い



ポケットコイル型のマットレス(NELLマットレス)はスプリングをメインとしているため、空間ができて通気性が非常に良いです。
一方、NEWコアラマットレスはウレタンフォームという通気性が弱点の素材を使っています。とはいえ、独自の研究を重ねて、通気性の良いウレタンフォームを追求しています。
【返金手数料】NELLマットレスなら完全無料
NELLマットレス | NEWコアラマットレス | NEWコアラマットレス BREEZE | |
---|---|---|---|
トライアル期間 | 120日間 | 120日間 | 120日間 |
返品手数料 | 完全無料 | 東京・大阪は無料 それ以外は7,500円 | 東京・大阪は無料 それ以外は7,500円 |
NELLマットレスは返品保証期間内であれば返送料や手数料が一切かからず、完全無料で試すことができます。
一方NEWコアラマットレスも東京・大阪の方であれば無料ですが、それ以外にお住まいの方は手数料として、サイズに関わらず7,500円が発生します。
万が一、好みや体に合わなくてもNELLならリスクゼロなので、まずはNELLから試してみるのが個人的におすすめです。
【値段】コアラマットレスの方が安い
![]() ![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス | ![]() ![]() ![]() NEWコアラマットレス BREEZE | |
---|---|---|---|
シングル | 75,000円 | 82,000円 | 132,000円 |
セミダブル | 90,000円 | 92,000円 | 142,000円 |
ダブル | 105,000円 | 107,000円 | 162,000円 |
クイーン | 130,000円 | 117,000円 | 182,000円 |
キング | 150,000円 | ー | ー |
どちらのマットレスも現在セールは行われておらず、定価での販売となっています。
シングルサイズであればNELLが安いですが、サイズが大きくなるにつれてNELLが高くなっていきます。これには素材の原料や製造コストが関係しています。
コアラの素材であるウレタンは比較的安価で製造コストもそれほどかかりませんが、NELLの素材であるポケットコイルは原料も製造コストもそこそこかかってしまいます。
そのためNELLの大きなサイズはそれだけ値段が上がってしまうのですが、それでも耐久性や通気性を考慮するとNELLの方がコスパが良いというのが私の意見です。


NELLとNEWコアラマットレスの共通点
ここからはNELLマットレスとNEWコアラマットレスの共通点を説明します。
【センターハード】腰をしっかり支えて痛めにくい
NELLマットレスとNEWコアラマットレスは素材が全く違えど、どちらも腰部分を硬めに作られています。
腰は体で一番重たいので寝る際は沈み込みやすく、痛めてしまうことがよくあります。それを防止するために腰部分を硬めに設計するセンターハードを採用しています。
NELLマットレスは腰部分だけスプリングの硬さを変えて調整、NEWコアラは腰部分だけ下層の切り込みを小さくすることで調整しています。
【お手入れ】どちらも付属のカバーは洗えない
NELLマットレスはそもそもカバーを取り外すことができないため、当然洗濯にかけることもできません。
NEWコアラマットレスは頑張れば取り外すことができるのですが、上層と下層で別々になっておりカバーを外すのは結構手間がかかります。
ですので、基本的にはどちらのマットレスも、シーツやカバーをかけて使用する必要があります。
【トライアル期間】120日間じっくり試せる
NEWコアラマットレスの方は東京・大阪以外は返品手数料がかかってしまいますが、どちらもトライアル期間は120日間と同じです。
マットレスが体に馴染んでくるのは2~3週間と言われいるため、トライアル期間で自分の体に合っているかは十分に確認することができます。
【まとめ】それぞれどんな人に向いているか?
こうして比べてみると結構違いがあるのがわかったと思います。最後に、それぞれのマットレスに向いている人を簡潔にまとめて終わります。
- NELLマットレスに向いている人
-
- 寝返りを重視する方
- 耐久性を重視する方
- 通気性を重視する方
- 完全無料で試したい方
- NEWコアラマットレスに向いている人
-
- 硬さ調整したい方
- 寝心地を重視する方
- 東京、大阪の方(無料で試せるため)